お山

ここに越してきた時(2002年12月)に買い、6年前、壊れてないけど新しい冷蔵庫を買ったために仮住まい(現在は事務所)に置いて使ってたこの冷蔵庫。

壊れた。

変な音がしだしたと思ったら冷凍庫に入れてた物が溶けていた。

温度設定が壊れたもよう。

20年も使ったんだから寿命だろな。今までありがとう。

ってことで、急遽ネットで冷蔵庫を購入。

必要品だから仕方ない。

と、これが三日前の25日(金)の出来事。(新しい冷蔵庫はまだ届いてない)

で、今日28日(月)、那珂川市役所から封書が。

な、な、なんと!!!

「冷蔵庫買ったろ?生活困っとるやろ?お金やるよ」

買いました買いました!困ってます困ってます!お金もらいますもらいます!

こんな補助金があるってこと、知らんかった。

『照明器具、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、電気温座、テレビ、電気温水器、ガス・石油温水機器、エアコン』の対象家電のうち、省エネ標準達成率100%以上の条件を満たすもの。

ですと!!!!

購入時期が 令和4年11月25日(金)から令和5年2月28日(火)まで

ですと!!!!

なんかもう、「我家が買ったの、どっかで見とったん?」ってタイミングの良さ。

冷蔵庫買ったの、11月25日(金)

あと一日壊れるのが早かったら該当せんかった。補助金もらえんかった。

これも20年間苦楽を共にしてきた冷蔵庫の最後の恩返しだろな。なにそれ

冷蔵庫壊れたのツイてなかったけどツイてたし♪

ならばもうちょい高いの買えばよかった。をいをい

お山

30日(水)から一気に気温が下がるという。

ので、ようやく薪ストーブの掃除。

そう、まだ我家は暖房入れてないのだ。

今年は11月になっても気温が高いので。

まずは外の煙突から。

次に室内の煙突。

何をやってももれなく犬が付いてくる。

そして、舐める。

舐める。

仕事にならんっちうねん。

お山

モミジ、まだこんなん。

去年は22日は真っ赤になってたのに、今年はどしたんだろ。

赤くならずにこのまま散ってしまうとか?

↓微かにイイ香りがすると思ったらギンモクセイの花。

お山

↓挿し芽からのシャコバ、開花。

芽出度し。

↓四季咲きバラ

10月に入ってから剪定したので「どかなー」思ってたけど花咲いた。

芽出度し芽出度し。

お山

ナンテンの実が赤くなってる

ツワブキの花が咲いてる

桜に葉っぱが

無い!! 落葉、本日終了!!!

ようやく終わった!!!

9月から毎日毎日の落葉掃除。終わった~ ほっ

その他諸々

我家がある南畑地区は多くの芸術家さん作家さんが移住してきて、知る人ぞ知るちょっと名の知れた地域。

その芸術家さん作家さんが工房開きをし、作者・作品に触れあえるのを目的に2013年に始まったのが南畑美術散歩。

今年は14か所の芸術家さんの工房や個性的なショップさんを巡り、芸術と自然に触れる散歩の9回目。

↑矢印のシェパードの絵が描いてある所が我家。

(ブログに載せる事をすっかり忘れてて私がいたずらに描いた。てへっ)

巡回無料バスやテュクテュクも走って、ちょっとした一代イベント。

↑工房さんの一つ。右端の後ろ姿のじいさんはひげでぶ。

↓お休み処では野菜直売や無料のイノシシ肉バーベキュー。

↓休憩所になってる郵便局もすっかりイベント仕様。飾りつけなど、友人の局長さん手作りだそう。

↓今日の購入品。

これが精いっぱい。

げーじゅつかさんの作品、高過ぎ…(-_-;