その他諸々

裂田溝(さくたのうなで)。

神功皇后が三韓征伐の前に造らせたと日本書紀に記述がある、日本最古の用水路。

我家から車で5~6分の距離。

今日はその裂田の溝のライトアップの日。今年で12回目。

遊歩道や公園を整備したので、たぶんそれから開催されてるんだろな。

開催されてるのは知ってたけど、行った事がない。

今日初めて行ってみた。


と言っても、買い物帰りに通っただけ。
そして車の中から写真だけ。

周辺にはキッチンカーや屋台がずらずらずら~

公園内では生演奏。

そしてそしてこの裂田の溝のすぐ近くには源氏に追われた安徳天皇が一時滞在したという 『安徳台』 があります。

歴史とシェパードが融合する街、那珂川市にようこそ~。←なーんじゃそれ。

お犬様

自力で運動場へのスロープを上ってくクコちゃん。

一所懸命いっしょけんめい

必死ひっし

去年まではひとりじゃ上れなかった。

すごいね、クコちゃん。

リハビリリハビリ、と私は自力でさせてみるんだけど、甘々なひげでぶは「危ない!何かあったらどうする!」と、常にハーネスから手を離さないのだ。

ひげでぶに従ってたらますます歩けんようになるよね、クコちゃん。

ま、今でも歩けないけど。

お山

うんちしてる。

しゃがんだばかり、今から出てくるとこ。

別にうんちしてるとこ撮りたかったわけじゃなく、柵の向こう側の低木が黄色く紅葉してたのでカメラ向けるとク王がいきなり運賃具スタイル←をわっなにこれ

うんちんぐすたいる。

いつでもどこでもいきなりなク王。

肝心の紅葉はあんまりわからんし。

お山

咲いてる。返り咲き。

このツツジだけ毎年今ごろ咲くのだ。

このツツジだけ。

もちろん、春にも咲くんだけど、毎年今ごろも咲く。

そして今年は例年になく花が多い。

お山

日に日に色付いてる。

朝起きたら外は一面落ち葉だらけ・・・

低気圧の通過で。雨は大したことなかったけど。

掃いてる最中にも山から雪のように葉っぱが舞い落ちてくるし。(泣)

お山

駐車場の崖。

そしてもれなく落ち葉が敷地内へ。

↓運動場から戻ってくる皆さん。

画面左側の裸の木は八重桜。

落葉との格闘、八重桜に関してはようやく終わる。