お山

咲きだした

暑い!

外の温度計、昼前の時間帯ですでに30℃!

お山

去年少なかったハッサクとユズの花、今年はいっぱい。

ハッサク

ユズ

部屋の中まで甘いイイ香り。

ダミーハチの巣買った。

ぶら下げた。

お山

なーんか赤い、と思ってよく見ると、

花が咲いてたです

今年は花数が多いです

お山

冬は地上部が枯れるので根元から刈り取るだけ。

消えてなくなる仙台萩。

春になると芽がにょきにょき、5月になると花がぶわっ。

今日は一日青空、よか天気でした。

お山

二日間の大雨、ようやっと過ぎ去った。

GWも過ぎ去り、ジン様も平日もーど。

昨日一日、我家は陸の孤島に。

町道下った所で大木が大雨で倒れて道をふさぎ、通行不可に。

画像、手前が我家方面、向こうが麓側。

この木、枯れ木で、つい最近も折れた枝が垂れてもう少しで電線に掛かかりそうになってて。

九州電力や地区長に連絡したばかり。

その時も「危険だ」言うたのに、まだ電線に掛かってないしGWで(九電の)作業員がいないし、とか言われて何もせず。

そして昨日、『木』本体が根元から折れて町道をふさいでるのを、雨で退屈しているジン様乗せて車で麓に向かったひげでぶが発見。(車はバックさせて家に戻って来た)

今日、朝一で地区長と市役所に連絡。

ようやく撤去、一日ぶりに町道開通。ほっ

と言うわけ。

下界と通じるのはこの道一本しかないので通行不可になるとすぐに陸の孤島となる我家なのであります。(-_-;

お山

止むことなくずーっと雨。

まるで梅雨時期のよう。

今日は昨日より雨量が多い。

今のところ雷が鳴らないのが唯一の救い。

シクラメンがまだ元気いっぱい咲き続けてる。